イベントのご案内
素材の循環使用に関するシンポジウム
主 催 | 日本学術会議材料工学委員会材料の循環使用検討分科会総合工学委員会持続可能なグローバル資源利活用に係る検討分科会 |
共 催 | 日本鉄鋼協会、日本金属学会、資源素材学会、高分子学会、セラミック協会 |
日 時 | 2016年5月23日(30日予備) 午後 |
場 所 | 日本学術会議大会議室 |
目 的 | 2015年12月にEUから循環経済の確立を宣言する政策パッケージを提出された。素材全体の循環使用を進めるために大きな行動を起こしたと言える。基本的には環境対応を行いながら、経済の活性を進めることを意図している。本シンポジウムではそのような動きを見ながら循環経済の学術的意義ならびに我が国の取るべき対応について議論を行う。これらの議論を通し、資源供給と環境を考慮しながら将来の我が国の産業のグランドデザインを素材・材料供給から見渡すことを行う。合わせて素材供給とエネルギーの関係についても議論を行い、素材供給の将来を展望する。 |
講演
13:00~13:30 | UNEP 国際資源パネルとEUの資源効率・循環経済 | |
東大工 森口祐一 | ||
13:30~14:00 | 素材循環のキーテクノロジーとしての物理選別 | |
早稲田大創造理工 大和田秀二 | ||
14:00~14:30 | 高分子材料の供給と循環使用 | |
産総研環境管理研究部門 加茂 徹 | ||
14:30~14:40 | ―休憩― | |
14:40~15:10 | 鉄鋼の循環使用 | |
東北大工 長坂徹也 | ||
15:10~15:40 | 非鉄材料の循環使用 | |
東北大多元研 中村 崇 | ||
15:40~17:00 | 素材の循環利用に関するパネルディスカッション | |
司会 東北大多元研 中村崇 |
パネラー
- 経済産業省非鉄金属課 黒藪 誠
- 環境省廃棄物・リサイクル対策部企画課 谷貝雄三
- トヨタ自動車(株)環境部担当部長 嶋村高士
- (株)日立製作所 知的財産本部 国際標準化推進室 主管技師長 市川芳明
- ならびに講演者
連絡先
- 東北大学多元物質科学研究所 教授
- 日本学術会議会員(第三部)
- 中村 崇
- TEL: 022-266-8577
- E-mail: ntakashi[at]tagen.tohoku.ac.jp