イベントのご案内
第1回格子欠陥基礎機能研究会(@南魚沼)開催のご案内
本研究会では、最先端の材料開発、次世代の原子スケール計測、大規模計算や機械学習などの高度な理論解析を通して、原子電子スケールからマクロスケールに至るまで、結晶格子欠陥の基礎機能を理解することを目的としています。構造材料・機能材料を問わず、多彩な材料を対象として、多角的視点からの幅広い議論を期待します。
なお、本研究会では、納得いくまで徹底的に議論することを奨励し、特に博士課程の大学院生、ポスドク、企業等の若手研究者の皆さんにご発表いただくことを期待しています。
下記の要領で第1回研究会を開催いたしますので奮ってご参加いただければと存じます。多くの皆様にご参加いただけることを心よりお待ち申し上げます。
(研究会代表世話人 大阪大学基礎工学研究科 中村 篤智)
日 時 | 2025年11月14日(金)~16(日) ※14日は夕方から基調講演と交流会、15日・16日は研究発表です。 ※16日は昼頃に閉会の予定です。 |
|
---|---|---|
会 場 |
ホテル坂戸城 https://sakadojo.com/ 〒949-6611 新潟県南魚沼市坂戸292-4 TEL:025-773-3333 ※最寄り駅からのアクセス等について参加登録者に別途ご連絡します。 |
|
参 加 費 | 一般 14,000円、学生 7,000円(研究会参加費) | |
宿 泊 費 | 一般 14,000円/名・泊、学生 11,000円/名・泊 ※一般の方は少人数同室もしくは個室、学生の方は複数名同室となります。 |
|
定 員 | 47名(先着順) | |
申込締切 | 2025年9月26日(金) 発表申込み締切:同上 ※口頭発表は1件につき30分発表15分質疑応答 (件数により変動あり) ※大学院生、ポスドク、企業等の若手研究者の方々は、Distinguished Paper Award for Young Scientistsの受賞選考対象となります。 |
|
申込方法 | 下記URLから Google Formsを利用してお申し込み下さい。 https://docs.google.com/forms/d/1KFKF9owsLi2PUZDTzbZ8UPISqc98CUR8aHZ8fgi0J5c/ ※Google Forms利用に問題があれば、下記世話人まで直接メールにてお申込み下さい。 |
|
問合せ先(世話人) | 大阪大学基礎工学研究科機能創成専攻 中村 篤智 E-mail : a.nakamura.es[at]osaka-u.ac.jp ※[at]は@に置換えて下さい。 |