日本金属学会

イベントのご案内

イベント一覧に戻る

接合・溶接技術の最前線

第5分科企画

[共  催]溶接学会
[協賛予定]アグネ技術センター、エレクトロニクス実装学会、カロス出版、金属系材料研究開発センター、軽金属学会、軽金属奨学会、軽金属通信ある社、軽金属溶接構造協会、資源・素材学会、次世代金属・複合材料研究開発協会、自動車技術会、新エネルギー・産業技術総合開発機構、精密工学会、素形材通信社、電気学会、電子情報通信学会、日刊工業新聞、日本学術会議金属材料専門委員会、日本機械学会、日本材料科学会、日本材料学会、日本伸銅協会、日本塑性加工学会、日本鋳造工学会、日本鉄鋼協会、日本熱処理技術協会、日本マグネシウム協会、日本溶接協会、ばね技術研究会、粉体粉末冶金協会、未踏科学技術協会

接合・溶接技術は材料の実用化におけるキーテクノロジーである。特に新材料の実用化には新しい接合・溶接技術の開発が不可欠である。そこで、材料と接合・溶接技術の両面から、難溶接材接合、異種材料接合、マイクロ接合、常温接合、高エネルギービーム溶接、摩擦接合、摩擦撹拌接合、爆発接合などの各分野における最前線の接合・溶接技術の現状を知り、その動向を把握すると共に今後の技術課題を明確にする。

日 時2002年12月10日(火) 9:00~17:05
場 所東京大学先端科学技術研究所新4号館2階大講堂(東京都目黒区駒場4-6-1)
9:00~ 9:05開会の辞企画世話人 阪大接合研 牛尾誠夫
9:05~ 9:45(1)爆発圧着の現状と応用例旭化成 佐藤大吾
9:45~10:25(2)摩擦接合・摩擦撹拌接合最前線名大工 篠田 剛
10:25~10:40休 憩 
10:40~11:20(3)高出力YAGレーザーの重工分野での適用三菱重工 石出 孝
11:20~12:00(4)常温接合の最新動向東大先端研 須賀唯知
12:00~13:00昼 食 
13:00~13:40(5)エレクトロニクス微細実装の新展開阪大先端研 竹本 正
13:40~14:20(6)マグネシウム合金のアーク溶接阪大接合研 中田一博
14:20~14:40休 憩 
15:15~15:55(7)Ni基超耐熱合金のレーザー溶接部の溶接割れ広大工 篠崎賢二
15:55~16:35(8)アモルファス合金の接合・溶接技術熊大工 河村能人
16:35~17:00総合討論
17:00~17:05閉会の辞企画世話人 名大工 篠田 剛
【世話人】 阪大 牛尾 誠夫、熊大 河村 能人、名大 篠田  剛、
東大 須賀 唯知、阪大 竹本  正、熊大 千葉  昴
予約申込締切日 2002年11月25日(月)着信
参加費 (予稿代金・送料含む、消費税込み)
予稿集送付の折に請求書・振込用紙を同封いたしますので、その後にお払い込み下さい。
11月26日以降の申込取り消しは返金いたしかねます。
  11月25日まで 11月26日以降
正   員
(維持員会社員、共催、協賛学協会会員)
6,000円 8,000円
学   生(会員、非会員の区別なし) 3,000円 4,000円
非 会 員 10,000円 12,000円
参加申込要領 下記の項目をE-mail(apply@jim.or.jp)またはFAX(022-223-6312)でお申込み下さい。
(1)送信subjectに「接合・溶接技術の最前線シンポジウム参加申込」
(2)会員種別(正員・学生員・非会員)
(3)会員番号(本会会員のみ)
(4)氏名
(5)勤務先・所属
(6)送付先住所(予稿集等送付先と電話番号)の各項目を送信して下さい。
E-mailでのお申し込みについては、参加申込受付確認のため事務局より数日内に確認メールを返信します。
なお、当日参加受付も行います。
予稿集送付 出来上がり次第、参加証・請求書とともに郵送します。
申込・問合先 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉 (社)日本金属学会
TEL 022-223-3685 FAX 022-223-6312
E-mail:apply@jim.or.jp

過去のシンポジウムに戻る

入会・会員

ページトップへ