イベントのご案内
学協会連携元素戦略シンポジウム
「新・元素戦略が拓く金属材料の新展開」
この度、(社)日本金属学会および(社)日本鉄鋼協会では、学協会連携による元素戦略シンポジウム「新・元素戦略が拓く金属材料の新展開」を開催する運びとなりました。本シンポジウムは、文部科学省の2012年度からの施策「新・元素戦略プロジェクト」に連動するものであり、中でも金属材料の新たな可能性に焦点を当てた企画となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
| 主 催 | (社)日本金属学会 (社)日本鉄鋼協会 |
| 日 時 | 2012年3月27日(火)10:00~16:00 |
| 場 所 | 横浜国立大学 経営学部1号館1階108号室(横浜国立大学正門から徒歩5分) |
| アクセス | 横浜国立大学正門まで: | 横浜市営地下鉄 三ツ沢上町駅下車徒歩16分または 横浜市営バス岡沢町バス停下車徒歩2分 |
| プログラム | |
| 司会 物質・材料研究機構 津﨑兼彰 | |
| 10:00~10:05 開会挨拶 | 東京工業大学 三島良直 |
| キーノートレクチャー | |
| 10:05~10:45 | |
| 元素戦略―持続可能社会への貢献― | 奈良先端科学技術大学院大学 村井眞二 |
| 10:45~11:25 | |
| 計算物性物理としての元素戦略 | 北陸先端科学技術大学院大学 寺倉清之 |
| 一般セッション | |
| 11:25~11:55 | |
| 新・元素戦略と材料設計計算工学 | 名古屋工業大学 小山敏幸 |
| 11:55~12:25 | |
| 鉄鋼の相変態/析出組織制御における元素戦略 | 東北大学 古原 忠 |
| ―昼食・休憩(12:25~13:35)― | |
| 13:35~14:05 | |
| 鉄鋼材料組織制御のための元素機能と評価技術開発 | 新日本製鐵 杉山昌章 |
| 14:05~14:35 | |
| マテリアルライフサイクルの中での資源 | 東京大学 醍醐市朗 |
| ―休 憩(14:35~14:45)― | |
| パネルディスカッション | |
| 司会 京都大学 馬渕 守 | |
| ゲストパネリストコメント | |
| 14:45~14:50 | 坂本修一(文部科学省) |
| 14:50~14:55 | 北岡康夫(経済産業省) |
| 14:55~15:55 | 総合討論 |
| パネリスト: | 坂本修一(文部科学省) |
| 北岡康夫(経済産業省) | |
| 村井眞二(奈良先端科学技術大学院大学) | |
| 寺倉清之(北陸先端科学技術大学院大学) | |
| 古原 忠(東北大学) | |
| 杉山昌章(新日本製鐵) | |
| 15:55~16:00 | 閉会挨拶 物質・材料研究機構 津﨑兼彰 |
| 参加申込 | 参加費無料、事前に下記申し込み先宛お申し込み下さい。 |
| 申し込み・問合せ先 | 日本鉄鋼協会技術企画・部会グループ 大島 〒101-0048 東京都千代田区神田司町 2-2 新倉ビル 2 階 TEL 03-5209-7014 FAX 03-3257-1110 E-mail: oshima@isij.or.jp |
