金属大発見!
金属には様々な種類があり、私たちの使っている身の回りのモノに多く使われています。
日々進化する家電や交通手段、インフラを支えているのが、様々な金属です。金属の進化が最先端の技術をつくっているとも言えます。
普段使っている身近なモノにどんな金属が使われているでしょうか?いろんなモノを大解剖して、すごい金属たちについて知ろう!
Vol.02
電気自動車
大解剖!
電気自動車はすごい金属たちにより、
バッテリー性能が向上したことで世界中に広まっています。
脱炭素社会を実現するために欠かせない電気自動車はこれからも進化をし続けます。

- Co
- Li
- Ni
- Fe
- Cu

ガソリンではなく、バッテリーに貯めた電気だけを使って走る電気自動車(EV)は排気ガスが出ないことや、有限な資源を使っていないことで注目されています。充電するほか、アクセルを離した後にタイヤが回る力を使ってモーターで発電もします。電気自動車に使われている次世代電池には多くのレアメタルが使われていますが、日本はほぼ100%の鉱物資源を輸入に頼っているので輸入が途絶えてしまうことや価格が高騰することなどを想定して代替えの物質を探索し、新たな材料開発することが求められています。
一緒にすごい金属探求の冒険にいこう!
ユース会員を随時募集しています! 特典はコチラ!