日本金属学会

イベントのご案内

イベント一覧に戻る

2025年春期(第176回)講演大会参加および講演申込の募集

 2025年春期講演大会を、3月8日(土)から10日(月)まで、東京都立大学南大沢キャンパスで開催します。
ご講演発表ならびに皆様のご参加を下記の通り募集します。
高校生・高専学生ポスターセッションは、3月8日(土)に東京都立大学南大沢キャンパスで、3月13日(木)にオンラインで開催します。(選択された発表方法により開催日が変わります。)
参加申込みは、すべてインターネットでの申込みです。詳細は、下記参加申込要領をご確認下さい。
前回から優秀ポスター賞の選考方法が変わりました。詳細は、ポスターセッションの項目をご確認下さい。

~ 講演大会日程(会期は3日間になります。)~

日  時 行  事
3月8日(土)
9:00~9:40
9:50~11:50
午後
13:00~17:30
18:30~

開会の辞、贈呈式
学会賞受賞講演、本多記念講演
ポスターセッション、高校生・高専学生ポスターセッション
シンポジウム講演(一般講演は行いません)
懇親会(会場検討中)
3月9日(日)
9:00~18:00

学術講演
3月10日(月)
9:00~17:00

学術講演
3月13日(木) 午後 高校生・高専学生ポスターセッション(オンライン)

◆懇親会

開催日時:2025年3月8日(土)18:30~(予定)

開催場所・料金:詳細が決まり次第ご案内いたします。

講演大会の参加申込について

◆申込の種別と申込期間

(1)事前申込:2025年2月19日(水)をもって事前参加申込完了となります。
申込期間:2024年11月15日(金)~2025年2月19日(水)
ウエブサイト URL:https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/
決済方法:クレジットカード、コンビニ支払、銀行振込

(2)後期(当日)申込
申込期間:2025年2月25日(火)~3月13日(木)
ウエブサイト URL:https://www.jim.or.jp/convention/2025spring_after/
決済方法:クレジットカード

(3)相互聴講(鉄鋼協会参加者 現地申込のみ)
申込期間:2025年3月8日(土)~10日(月)
ウエブサイト URL:https://www.jim.or.jp/convention/2025spring_after/
決済方法:クレジットカード

◆問合せ先

講演大会係 E-mail:annualm[at]jimm.jp

◆大会参加費(講演概要ダウンロード権含む)および登壇費 ※年会費とは異なります。

参加費・懇親会の消費税の取扱いは、ホームページ(一覧表PDF)をご参照下さい。

会員資格 事前参加申込 後期(当日)申込 相互聴講 登壇費
正員 10,000円 13,000円
非会員の維持員会社社員 10,000円 13,000円 10,000円
非会員のシンポジウム共催・協賛の学協会会員 10,000円 13,000円 10,000円
2025年3月1日時点で65歳以上の個人会員* 無料 無料
学生員** 6,000円 7,000円
ユース会員***(中高生会員、高専専科1年生以下、大学3年生以下) 無料 無料 5,000円***
非会員**** 一般 24,000円 27,000円 10,000円
非会員**** 学生(大学院生含む) 14,000円 16,000円 5,000円
鉄鋼協会講演大会参加者 (一般、学生問わず)
講演者は選択できません。
6,000円

お支払後の取消は、ご返金できませんのでご了承下さい。
領収書は、決済完了後に申込画面(講演大会 Mypage)からダウンロードし、印刷して下さい。

 * 65歳以上の個人会員
: 会員情報に生年月日の登録がない場合は課金されます。会員情報に生年月日を登録していない方は、大会参加申込みの前にannualmjimm.jpまで会員番号・氏名・連絡先・生年月日をお知ら せ下さい。
 **
学生員
: 卒業予定変更等により登録されている会員種別が実際と異なる場合は、事前に会員種別の変更手続きを行ってから、大会参加を申込み下さい。会員情報に登録された卒業年次を超えると、自動で正員に変更されています。
 *** ユース会員が高校生ポスター発表以外で発表する場合は、登壇費5,000円が必要です。
 **** 非会員は講演申込サイトの各講演種別の「非会員はこちら」をクリックして、講演申込みして下さい。非会員の参加申込者には、1年間の会員資格を付与します。ただし特典は重複して付与しません。

◆参加証

「講演大会 MyPage」で「参加証」を印刷し、当日持参して会場に入って下さい(受付は不要です)
*「参加証ケース」をお持ちの方はご持参下さい。ケースが必要な方には受付で配布します。

◆講演概要の閲覧・ダウンロード

公開場所:講演大会ウエブサイト(ログイン必要)。
公開日:大会2週間前の2025年2月22日(土)(特許関係の手続きは、公開日までに済ませて下さい。)

閲覧のためのログイン方法が変ります!

①confit 共通アカウントを作成(今回のみでOK。次回から不要)

②学会で配信する「参加者個別認証コード」と結びつける作業をする。
※参加者個別認証コードは会員番号や会員パスワードではなくなります。
参加者個別認証コード:
  (事前参加申込の方)参加費を納入済みの方に、概要公開日に「参加者個別認証コード」を配信します。
  (後期(当日)申込の方)参加申込受理通知に記載の「参加者個別認証コード」をお使い下さい。

◆講演概要集の購入

講演概要集は作成していません。全ての講演概要は、講演大会ウエブサイトで公開をします。これまで概要集のみを購入されていた場合は、大会への参加登録をして、講演大会ウエブサイトから概要を閲覧して下さい。

◆相互聴講について

鉄鋼協会の講演大会に参加された方は、相互聴講料金で本会の講演大会を聴講できます。
資格:日本鉄鋼協会に参加登録された方(会員資格問わず)。
申込方法:講演大会当日に鉄鋼協会講演会場の受付で参加証を受け取った後に、金属学会相互聴講申込サイトで申込みおよび決済完了後、決済済み画面と鉄鋼協会講演大会の参加証を日本金属学会受付に提示して下さい。確認後、参加証に「相互聴講」の押印をいたします。
(注) 鉄鋼協会講演大会の相互聴講は事前申込みとなっています。金属学会の講演大会参加申込を完了した後、鉄鋼協会の相互聴講申込サイトで相互聴講の申込みと決済を行って下さい。

講演の申込について

◆申込期間(締切厳守)

(1)一般、公募・企画シンポジウム、共同セッション、ポスターセッション 2024年11月15日(金)~2024年12月26日(木)17時
(2)高校生・高専学生ポスター発表 2024年11月15日(金)~2025年1月8日(水)17時

*講演申込と同時に参加申込が必要です。

*大会申込受付ホーム URL:https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/

◆講演を申込む前に下記を確認して下さい

・非会員も大会参加費と登壇費を支払えば、講演申込ができます(詳細は「講演申込要領」の「講演資格」参照。)。

・講演申込と同時に大会参加申込が必要です。参加申込後、期日までに参加費と必要に応じて登壇費を納入下さい。期日までに参加費を納入しない場合は講演を認めず、欠講として取り扱います。

・講演申込と講演概要提出は同時に行って下さい。(同時に行わないと、講演申込は受理されません)

・原則、講演申込者=講演発表者であること。(「講演申込要領」5.を参照)

・会員資格での申込みには会員番号とパスワードが必要です。パスワードを紛失または忘れた方は、本会ホームページより再発行を行って下さい。セキュリティ上、電話やメールでの発行は出来ません。

◆これから入会して講演申込をする方へ

・下記の入会申込期限までに入会申込を行い、納入期限までに年会費を納入して下さい。

・年会費納入期限までに会費の払込がない場合は講演を認めません。

・下記の入会申込みサイトから手続きをして下さい。入会申込すると ID(会員番号)パスワードが即日メールで送信されます。

 ◯入会申込 URL:https://www.jim.or.jp/member/mypage/application.php
 ◯入会申込期限:2024年12月24日(火)
 ◯年会費納入期限:2025年1月31日(金)

入会・会費の問合せ先:
 会員サービス係 E-mail: member[at]jimm.jp

講演申込要領

◆申込方法

・大会申込受付ホーム(https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/)から申込み。
・一般講演およびポスターセッションの申込みでは、セッションキーワード一覧から第1希望および第2希望のセッションキーワードを選択すること。講演セッション決定の参考にします。

◆講演概要

・大会申込受付ホームから最新のMS-Wordのテンプレートをダウンロードして作成すること。
・分量はA4縦1頁とする。
・作成後にフォント埋め込みのpdfに変換して、アップロードする。

◆講演件数

・一人2件以内。ただしポスターの2件は不可。
(受賞講演、基調講演、招待講演等の特殊講演は上記の適用外)同一研究室の3件以上の連続講演は不可。

◆講演時間

・一般講演:講演10分、討論5分
・公募シンポジウム:講演10~20分、討論5~10分
・共同セッション:講演15分、討論5分
(講演時間は講演者自身が管理し、厳守すること。)

      1. 発表内容
      原則として未発表で講演としてまとまったもの。
      2. 講演資格
      会員は年会費および参加費を、非会員は参加費および登壇費を納入済であること。
      3. 講演者変更および講演取消しについて
      (1)申込後の安易な講演者変更や取り消しは認めない
      (2)やむを得ない理由により講演者を変更する場合は、事前に事務局に連絡する。
      (当日、変更になる場合は必ず座長の了解を得ること。)
      (3)変更可能な講演者は概要の共著者でかつ会員であること。  
      4. 連続講演
      下記の条件を全て満たす場合のみ配慮するが、希望に添えない場合があることを承諾すること。
      (1)同一のセッション名で講演申込されていること。
      (2)講演申込時に備考欄に連続希望する講演の順番、発表者名、タイトル、(可能なら受理番号)を記入していること。
      (3)申込締め切り後の申請でないこと。
      (4)同一研究室内で3件以上の連続講演でないこと。
      5. 講演日の希望
      講演申込時に備考欄に記入すること。
      申込締め切り後は受付けない。
      希望に添えない場合があることを承諾すること。
      6. プログラム
      プログラムは、2025年2月初旬頃、講演大会ウエブサイトに掲載予定です。

ポスターセッションについて

      1. 発表方法
      2025年2月にホームページに掲載する最新の「ポスター発表資料作成要領」を参照のこと。
      2. 優秀ポスター賞へのエントリー
      講演申し込み時に「優秀ポスター賞にエントリーする」にチェックして下さい。
      3. 優秀ポスター賞の授賞要件
      ①発表時点で30歳以下の学生および30歳以下の若手研究者。
      ②過去にこの賞を授賞していない者。
      ③代理発表者ではないこと。
      4. ポスター賞の選考
      (1)講演概要査読(1次審査)および当日発表審査(2次審査)で行う。
      (2)概要の要件および査読基準
        概要中に以下の項目が読者に分かるように明確に記載されていること。
        ①研究の位置づけと目標、それらの重要性・新規性・独創性・発展性
        ②研究目的
        ③実験方法およびその妥当性
        ④結果(および考察)の論理構成
        ⑤結果(および考察)の新規性・発展性・重要性
      *ポスター発表を審査員が審査採点の上、優秀ポスターを選出し、「優秀ポスター賞」を贈呈します。

講演概要原稿作成・投稿方法

      ・大会申込受付ホーム(https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/)から最新のテンプレート(MS-Word)をダウンロードして下さい。
      ・ダウンロードしたテンプレートを用いて講演概要を作成して下さい。
      ・講演の題名、著者・所属、本文のすべてを記入した完成版の講演概要ファイルをPDFに変換して下さい。
      ・講演申込と同時にPDFファイルをアップロードして、講演概要を提出して下さい。(※同時に行わない場合は、講演申込は受理されません)
      ・使用言語:日本語または英語
      ・原稿サイズ:A4判縦1頁
      ・原稿作成時の注意事項:
      (1)MS-WordのファイルをPDFに変換する際は、フォント埋め込みを必ず行うこと。
      (2)発表者氏名の前に必ず○印を付けること(申込画面上で講演者にチェックを入れる)。
      (3)アップロードの前に文字、図表等の品質を確認してから、アップロードすること。

      ・提出原稿の修正:講演申込期間内のみ差し替えが可能。原則として提出期限後の原稿の差替えは認めない。


◆講演概要の要件と査読

講演大会に投稿された全ての講演概要は、下記の査読基準に基づき、その分野の専門家が査読し、採否を判定する。査読に結果、「掲載不適当」と判定された場合は、理由を示して著者に返却します。

      講演概要の要件および査読基準
      (1)概要のテンプレートに基づいた概要であること。
      (2)講演内容を的確に表す題目であること。
         好ましくない題目 例:○○に関する研究、○○○○について
      (3)未発表であること。
      (4)金属およびその関連材料の学術および科学技術の発展に寄与するものであること。
      (5)内容に誤りがないこと。
      (6)研究不正行為または不適切行為に該当する内容を含まないこと。
      (7)宣伝や営利目的の内容を含まないこと。
      (8)誹謗中傷に類する内容を含まないこと。

講演申込・概要原稿提出手順

入力された情報および登録された概要原稿は、プログラムにそのまま反映されますので、お間違えのないようにご登録して下さい。

*申込者は、講演者本人に限ります。

*申込締切直前はアクセスが集中してサーバーに負荷がかかり遅れが生じることがありますので、早めに申込みをして下さい。

      (会員)
      (1)金属学会「大会申込受付ホーム(https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/)」から、各講演区分の「会員申込」をクリックする。
      (2)認証画面が表示されたら、ID(会員番号)、パスワードを入力してログインする。
      (3)講演申込み画面に必要事項を入力し、講演概要のpdfをアップロードする。
      *申込みの前に、講演概要を作成しておいて下さい。
      (4)内容を確認し、必要があれば修正し、講演を登録する。
      (5)申込が完了すると、受付完了通知がメールで届き、「講演大会 MyPage」にログインできるようになります。
      「講演大会 MyPage」のログインIDとパスワードは、会員ID(会員番号)とパスワードです。
      (6)参加費および登壇料のお支払いは「講演大会 MyPage」でクレジットカード、コンビニ支払い、請求書支払いが可能です。
      (7)請求書や領収書も「講演大会 MyPage」でダウンロード印刷が可能です。
      (非会員)
      (1)金属学会「大会受付ホーム(https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/)」から、各講演区分の「非会員申込」をクリックする。
      (2)講演申込み画面に必要事項を入力し、講演概要のpdfをアップロードする。
      *申込みの前に、講演概要を作成しておいて下さい。
      (3)内容を確認し、必要があれば修正し、講演を登録する。
      (4) 申込が完了すると、申込受理通知がメールで届き、「講演大会 MyPage」にログインできるようになります。
      *「講演大会 MyPage」のログインIDとパスワードは、申込受理通知に記載された、秋期講演大会用の参加登録番号とパスワードです。
      (5)参加費および登壇料のお支払いは「講演大会 MyPage」でクレジットカード、コンビニ支払い、請求書支払いが可能です。
      (6) 請求書や領収書も「講演大会 MyPage」でダウンロード印刷が可能です。

講演内容の確認・修正

講演申込期間内のみ、「講演大会 MyPage」で登録内容の確認と修正(差し替え)が可能です。
金属学会「大会申込受付ホーム(https://www.jim.or.jp/convention/2025spring/)」から、「講演大会 MyPage」にログインし(ID、パスワード必要)、内容確認・修正後、登録を行って下さい。修正登録後、修正受理通知のメールが届きます。

問合先

(公社)日本金属学会 講演大会係
TEL:022-223-3685 FAX:022-223-6312
E-mail: annualm[at]jimm.jp

登録画面入力の際の注意事項
入力項目 注  意  事  項
セッションキーワード
(一般、ポスターのみ)
まてりあ第63巻第11号805頁の講演セッションキーワード一覧から第1希望(必須)および第2希望(必須)のセッションキーワードを選択する。
公募シンポジウム まてりあ第63巻第11号808頁のテーマ要旨を参照の上、申し込むシンポジウム番号を選択する。
共同セッション まてりあ第63巻第11号804頁に掲載のテーマから、申込むセッションの番号を選択する。
キーワード キーワードを1語以上入力する。(最大10語入力可。)
特に対象とする材料、物質、合金名をキーワードの中に含める。
共同研究者数
所属機関数
共同研究者人数:最大15名まで
所属機関数:10施設まで
申込者氏名 姓・名の順で、漢字、かなで入力する。
「申込者」が「講演者」となるようにチェックを入れる。
共同研究者は非会員でも可。
ローマ字氏名 名・姓の順で、半角英字で入力する。
所属機関略称 慣用の略称で記入する。研究時所属と現所属が異なる場合は両方記入する。
「例:東北大工(現日立中研)」
大学院生と学生の区別:それぞれ(院生)、(学生)と所属の後に表示する。
「例:東北大工(学生) 東北大工(院生)」
講演題目 和文題名は全角75文字まで、英文題名は100文字まで。
講演概要原稿の題名と一致させること。
要旨 講演概要の要旨を記入する。全角100文字以内。
概要原稿 講演概要原稿作成要領に従って作成したpdfファイル。
アップロードする概要原稿の内容と申込欄に入力した題目・著者名が同一であることを確認すること。
変更がある場合は概要原稿の修正版を期日内に再提出する。
その他・備考欄 連続講演を希望する場合は、講演申し込み要領の 4.連続講演を参照して申し込むこと。申込締切後の希望は受付けない。 その他の講演希望日等があれば備考欄に記入すること。
会員番号 講演者は必ず会員番号(ID)を記入する。共著者はわかる範囲で可。
著作権 同意できない場合は申込できない。
プログラム公開 同意できない場合は申込できない。
講演概要の WEB公開 講演概要のWEB公開に同意できない場合は、申込できない。
講演概要は、開催日2週間前に参加申込者のみに公開する。

公募シンポジウム

2025年春期講演大会では下記の公募シンポジウムを実施する。
別紙のテーマ要旨を参照の上、申し込み下さい。

      S1 材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウム VI―マルチスケール構造制御による材料設計の新展開―
      S2 微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング
      S3 材料表面の化学 II―めっき・耐食性・耐酸化性・触媒研究の新展開―
      S4 特異反応場における時間/空間応答を利用した新奇材料構造創成 VII

日本鉄鋼協会との共同セッション

日本金属学会と日本鉄鋼協会は下記の共同セッションを実施する。
日本金属学会、日本鉄鋼協会のいずれかの講演大会に参加申込をした方は聴講が可能。

      ① 「チタン・チタン合金」 (2025年春の会場は日本鉄鋼協会)
      ②「高温溶融体の物理化学的性質」(2025年春の会場は日本金属学会)

前ページに戻る  講演大会に戻る

入会・会員

ページトップへ